フロマGのチーズときどき食文化
-
2016.5.15 掲載
カツオ節とチーズ
新緑が輝く季節、目には青葉・・とくれば初鰹の句が浮かんでくるのは、ちょっと古いかな?。私はことの他カツオが好きで、かつてはこの季節になると土佐までカツオを食べに何度か行きました。 -
2016.4.15 掲載
イタリアのちまき
5月5日の子供の日は、昔は端午(たんご)の節句といって、男の子の成長を祝う祭りでした。そして、この日は粽(チマキ)を食べることになっていたのです。 -
2016.3.15 掲載
とろとろチーズのおいしさ
CPAの今年のテーマは「とろとろ」です。チーズのもう一つの魅力、とろけたチーズのおいしさを広めようというわけです。 -
2016.2.15 掲載
チーズのかたちを作る「型」
白いミルクという液体から作られるチーズという食品。大方のチーズは作る時の添加物といえば微量のレンネット(凝固剤)と塩だけです。 -
2016.1.15 掲載
リコッタを知ってますか
ふわっとしていてほのかに甘い、リコッタという「チーズ?」を知ってますか。なぜ「?」かといえば、リコッタ、これは果たしてチーズと言えるのかという議論がヨーロッパであったからです。 -
2015.12.15 掲載
レストランとはスープだった?
料理屋をレストランというのはパリで生まれた呼び名ですが、今や世界語になっていますね。でもフランスでは、同じく食事を提供する場所にはビストロとかブラッスリーと呼ぶ所もあります。 -
2015.11.15 掲載
料理名がチーズの名前になったラクレット
チーズを焼いてじゃがいもと一緒に食べるスイスの郷土料理、「ラクレット」を知っていますね。この料理が日本にお目見えしたのは、確か1992年に始まった1回目のチーズフェスタの時だったと記憶しています。 -
2015.10.15 掲載
チーズと豚のおいしい関係
表題を見たらちょっと引いてしまう人もいるかもしれません。でも歴史的にもチーズ作りに豚は欠かせない家畜だったのです。チーズを作る時に大量に出るのがホエーと呼ばれる水分ですね。 -
2015.9.14 掲載
チーズは女たちが作ってきた。
ヨーロッパに無数に存在するチーズという食べ物は、日本でいえば漬物の様な物、といえばいぶかる人は多いでしょうか。確かに漬物とチーズでは原料からして違うし、味や食感も違う。 -
2015.8.15 掲載
フランスのグリュイエールチーズの不思議
グリュイエールとはいかなるチーズかと問えばチーズを勉強した人なら即座に、スイスの南部、フリブール州を中心にした地域で牛乳から作られるスイスを代表するハード系のチーズです。と即座に模範解答が返ってくるでしょうね -
2015.7.15 掲載
創られたカマンベール伝説
世界で最も多く食べられてきたチーズといえばカマンベールだ!とあえて言いたいですね。それは消費量ではなく、カマンベールと名のつくチーズを世界中の人が食べているという事です。 -
2015.6.15 掲載
キャベツは偉大なり
キャベツ・クリームを知っている?といったら何それ?ですね。キャベツの所をフランス語のシューにすればどうでしょう。 -
2015.5.15 掲載
世界一大きなチーズエメンタール
世界一大きなチーズは?と問えば、チーズを学んだ人なら、エメンタールと即座に答えるでしょうね。 -
2015.4.15 掲載
あなたとならばチーズと玉ねぎ
玉ねぎといえば今や日本の食卓には欠かせない野菜です。でも玉ねぎは偉大なる脇役です。といったら意外に思うかも知れないけど、では玉ねぎが主役の料理を云ってくださいといわれても、ぐっと詰まるでしょう。 -
2015.3.15 掲載
アジアのチーズ、ヨーロッパのチーズ
世界のチーズを大雑把にくくると、アジア型とヨーロッパ型に分けることができます。といっても、一般の人には分からないでしょうが、この百年間で日本に普及したチーズは全てヨーロッパ型のチーズです。 -
2015.2.15 掲載
チーズをおいしくする塩の力
突然ですが、ソースとサラダとサラリーマンは兄弟です。いえいえ駄洒落なんかではありません。真面目な話です。 -
2015.1.15 掲載
日本のカキ、フランスのカキ
寒風が吹きすさぶと海のミルクは甘くなる。カキの季節ですね。日本にはカキ料理は沢山ありますがこの季節にはカキ鍋やドテ鍋など冬の料理の出番です。 -
2014.12.15 掲載
シャンパンの泡にご注意
これから正月にかけてシャンパンを飲む機会も多いと思いますが、シャンパンとはいかなる酒なのか。普通のワインを作る工程はわりに単純ですが、泡が命のシャンパンはその何倍も手間がかかります。 -
2014.11.15 掲載
チーズのじゅげむ、じゅげむ
落語でじゅげむ、じゅげむに始まる長い名前の話は知ってますね。この話に出てくる名前は平仮名で150字にもなる。こんな長い名前あり得ないと思いますか。でも世界は広い。 -
2014.10.15 掲載
チーズの固さを決める物
チーズには柔らかいのと固いの、その中くらいの物などいろいろですが、どうしてこのように固さが違うチーズができるのか不思議ではありませんか。