パルミジャーノ・レッジャーノ
2022年の ベスト5 プロモーター 発表!
チーズプロフェッショナル協会(C.P.A.)では毎年パルミジャーノ・レッジャーノ・インフォメーション・センターとコラボしてC.P.A.会員によるプロモーションを行っています。
今年もコロナ禍が続く中、今年もパルミジャーノ・レッジャーノを愛する多くのC.P.A.会員がプロモーションを行い、その結果をレポートしてくださいました。集められたレポートをもとに厳正な審査が行われ、このたび栄誉ある PARMIGIANO REGGIANO ベスト5 プロモーターが選出されました。
PARMIGIANO REGGIANO Best5 Promoters
和泉 夕加里さん(京都府・UK0307)
京都 銀閣寺 白砂村荘(京都・銀閣寺(食事会プロモーション)
<実施内容>
【十三夜とパルミジャーノレッジャーノ】と題し、十三夜の月を愛でながらパルミジャーノレッジャーノを堪能して頂く。パルミジャーノレッジャーノのホールカットショー、ミニセミナーの後、大文字山から上がる十三夜の月を鑑賞して頂きながら切りたてのパルミジャーノレッジャーノとランブルスコでアペリティフタイム。
その後、カットしたパルミジャーノレッジャーノチーズを全ての料理に使った日本料理をワイン・日本酒と共に楽しんで頂きました。
<実施後の感想>
ご参加いただいた皆さんは勿論ですが、日本料理の料理長にも『パルミジャーノレッジャーノというチーズが日本料理にも大変よく合い、料理の幅が広がった。今後も積極的に取り入れていきたい。』とおっしゃって頂けたことも成果として嬉しく、今後の展開も楽しみです。
小林 裕美さん(茨城県・ES0401)
Plaisir(サロンプロモーション)
イタリア大使館 別荘記念公園(イベントプロモーション)
<実施内容>
Plaisir
チーズを活かすお料理サロンにてパルミジャーノレッジャーノを100gを使い切るレシピを紹介。お料理レッスンは3回実施。
*パルミジャーノレッジャーノとフレッシュマッシュルームのサラダ
*ストラッチャテッラ(イタリアかき卵スープ)
*ベーコンとパルミジャーノレッジャーノのイタリアンおこわ
昼の部の参加者は 全て女性。パルミジャーノレッジャーノの一塊を買っておけば手軽に健康的でおもてなしにもなる食事を作ることができるとアピールしました。お手土産にはノベルティとパルミジャーノレッジャーノ100gブロックをお持ち帰りいただき ご家庭でのおさらいに利用していただきました。
夜の部は男女合わせて12名。大きな塊のパルミジャーノを 各々アーモンドナイフで砕き、思い思いに副食材とともに盛り付け、アペリティーヴォを楽しみました。
イタリア大使館 別荘記念公園
日光中禅寺湖畔の日光自然博物館にてライトアップ奥日光というイベントにてプロモーション。
昭和3年(1928年)にイタリア大使館の別荘として建てられ、平成9年(1997年)まで歴代の大使が使用していたもの邸宅にて、華やかなりし往時のクリスマスのテーブルをイメージして装飾。イタリアの食にはなくてはならない代表的なパルミジャーノレッジャーノのコーナーを設け、観光にいらしてくださる方へPRさせていただきました。
<実施後の感想>
Plaisir(サロンプロモーション)
日頃運営しているサロンでパルミジャーノレッジャーノに特化して開催しました。
【昼の部】
受講いただいている生徒さんはお料理の先生なので、わたしがレクチャーしている間に デモンストレーションスタイルでお料理を3品仕立てる。時間は45分。そのあとお食事。カルチャー&グルメの90分のサロンでした。削る 粉状にする 砕く 様々に姿を変えて使う事にフィーチャーしました。
【夜の部】
お仕事に就かれている方々に、手頃な栄養補給おつまみを楽しんでいただきました。アルコールは ワイン以外にも日本酒 ビール、ガス入りのお水、コーヒー、お茶など自由に合わせて お好きな組み合わせを考えていただきました。
夜はプロジェクターにパルミジャーノレッジャーノの製造の流れや 製造されている地域の映像を映したことが大変好評でした。
イタリア大使館 別荘記念公園(イベントプロモーション)
「観光のピーク時だったので、たくさんの方にPRすることができたかと思います。
やはりリアルサイズの模型は訴求力もあり、強力なアイキャッチにもなりました。
飾るだけでなく、職員さま立会いでなら 持って写真撮影をしていただきました。
リーフレットは持っていただきましたが、やはり召し上がっていただいて さらにファンになっていただきたいと思いました。」
小林 深雪さん (東京都・NY0366)
ベルリンガッチョアリメンターリ(物販プロモーション)
<実施内容>
イタリア食材店、惣菜店のベルリンガッチョアリメンターリで物販にてパルミジャーノ・レッジャーノを使用したそのプロモーションだけの限定のパルミジャーノ・レッジャーノセットをメインに、物販ではパルミジャーノ・レッジャーノを使用のお惣菜、チーズセット、かち割り、スライス、パウダーなど多岐に渡って展開。
併設のワインバーではチーズアソートに必ずパルミジャーノ・レッジャーノを使用、バルサミコと合わせたり、生ハムと合わせたり、ランブルスコと合わせたり、エミリア・ロマーニャ州の食文化、アッビナメントをご紹介。
<実施後の感想>
「パルミジャーノ・レッジャーノを余すことなく、粉、スライス、ブロック、皮も使用して出汁やクルトンにしたり一切無駄にせず存分に展開してお客様も我々も楽しめたと思います。
料理王国のパルミジャーノ・レッジャーノフェアと同時展開でホールからの切り出し、パルミジャーノ・レッジャーノの旗を使ってパルミジャーノ・レッジャーノを使用した物には何にでも、付けたので店全体で雰囲気作り、またお客様にもわかり易いプロモーションが出来た。
また私自身も今まではパルミジャーノセミナーやイベントをして来たけれども、物販やワインバーでの飲食及び売り場プロモーションを同時に展開できたことはダイナミックで非常に遣り甲斐がありました。
SNS、Instagramにも精力的に投稿し、売上を上げる成果が得られました。」
杉本 沙智代さん(三重県・NA0253)
SUZUYA(物販プロモーション)
<実施内容>
パルミジャーノ・レッジャーノ・ビオ24カ月とパルミジャーノ・レッジャーノ24カ月(ミレジマート)のかち割りパック詰めとブロックでの販売を行いました。
<実施後の感想>
「当店で人気のパルミジャーノ・レッジャーノですが初めてフェアを開催して人気の高さを再確認しました。
お一人で2種類のパルミジャーノ・レッジャーノを買われるお客様もいらっしゃいましたし、かち割りとブロック、両方買われる方もいらっしゃいました。」
広岡 ちさとさん(福岡県・EN0020)
イタリア料理ベルボスコ ほか(飲食・サロンプロモーション)
<実施内容>
パルミジャーノレッジャーノのエピソードとして必ずと言っていいほど引用されるボッカチオの『デカメロン』での「パルマ産のチーズの山」。コロナ禍の現代と書かれた当時の状況が似ていることと合わせて、より『デカメロン』の内容をリアルに感じてみようという企画で実施しました。(画像は自宅サロン)
<実施後の感想>
「過去のプロモーション時にいただいた削り器を当時から『デカメロン』的再現に使いたいとずっと思っていたのがやっと実現できました。
全部の料理にパルミジャーノレッジャーノをかけるという構成は普通はないので、料理によってパルミジャーノレッジャーノの強弱が変化することを楽しんでもらえた。24ヶ月熟成を一人あたり100g割り当てたところ使い切れず、せっかく削り器ももらえたのでうちでいろいろ試してみたい!と言っていただいた。モノと道具があればすぐ自分で試せるところが今後のパルミジャーノレッジャーノ購買意欲につながるのではないかと期待できると思いました。」
~*~*~*~*~*~*~
パルミジャーノ・レッジャーノ ベストプロモーターに選出された5名の方には、パルミジャーノ・レッジャーノ・インフォメーション・センターから豪華なプレゼントが授与されます。
5名のベストプロモーターのほかにも、今回たくさんの人たちがパルミジャーノ・レッジャーノのプロモーションを実施してくださいました。
イタリアが誇る銘チーズ、パルミジャーノ・レッジャーノを今後も様々な場面や食べ方使い方で楽しみましょう!
■協力:パルミジャーノ・レッジャーノ・インフォメーション・センター